事業内容

施設維持管理

2014年07月18日更新

適正化事業

 土地改良施設の維持管理のうち、数年に1度行う整備補修について助成される制度で、施設の機能の維持と耐用年数確保を目的としています。磐田用水では多数の施設について適正な維持管理を行うべく、毎年計画的に本事業に加入しています。
 昭和52年度に創設され現在まで続いている、適切な施設管理になくてはならない大変重要な事業となっています。

緊急のお知らせ

2025年08月29日

 本年は猛暑に加え降雨が少ないため水需要が非常に高く、水利権水量に到達する見込みです。つきましては9月1日以降の取水を下記の通りとしますので、ご理解ご協力をお願いします。

1.輪番制取水
 実施期間:9月1日(月)~9月13日(土)
 磐田用水全体を2エリアに分けて、3日おき交代での取水となります。
 また、天候や水需要により終了時期は変更する可能性があります。
 
2.落水について
 例年9月末日に落水としておりますが、水利権総量に到達する見込みですので9月20日(土)にて落水の予定です。
いわた用水緊急通水情報配信メール